【実績紹介】既存クリニックから美容室へ「木をつかった美容室」の魅力
以下は、当社イシハラスタイルが手がけた実績としての「美容室(リノベーション)プロジェクト」のご紹介をブログ形式でまとめたものです。既存戸建てのクリニック飲食店を一新して、自然素材である桧ベニヤを使ってすっきりとした空間にまとめた癒し空間「美容室」を実現しました。店舗オーナー様のこだわりや、私たちが大切にしたポイント、そしてプロジェクトの成果について詳しくご紹介します。ぜひ最後までお読みください。
はじめに
こんにちは、当社は愛知県で、飲食店や物販店などの店舗設計・デザインを行っている会社です。今回は、当社が実際に取り組んだ「美容室(リノベーション)プロジェクト」の実績についてご紹介いたします。
このプロジェクトでは、既存の戸建ての建築から「おしゃれでなだけでない魅力ある美容室」に改装し、新たな集客層を取り込みたいというオーナー様のご要望が始まりでした。単に訪れるひとを迎入れるだけではなく、「お店に入る前から緑のある空間でワクワクする、そして室内空間も自然素材の優しさとキリっとした空気感のある」空間づくりをめざすことが大きなテーマとなりました。
さらに店舗でよくあるお悩みでは、数年経つと店のデザインの流行が変わり古臭く感じてしまい、客離れが起きるという問題に向き合い、店舗の改装を繰り返す必要から脱却し、古さが味わいとなり顧客に愛され続ける店舗となり得るようにな空間づくりを目指しました。
プロジェクト概要
- 物件のタイプ:既存のクリニック(築年数十年の建物)
- リノベーションの目的:お客様を癒しながらもスタイリッシュな空間であり、コストも意識したリノベーション
- 設計・デザインの主なポイント:
- 既存の屋根は瓦のまま採用し、それに合わせた外壁をイメージに合わせる
- 通りの多い道路ながらも、窓を大きく取り明るく心地よい空間にする
- 掃除のしやすさと温かみのある内装
- 自然素材を利用し、今後の改装などの手間をできるだけ減らす
- 設計・施工:イシハラスタイル
- 工期:解体・調整期間を含めて約6ヶ月
本店舗は、リノベーションによって街のアイキャッチとなる店舗を目指し、サスティナブルな建築物であることで企業のイメージをアップすることにも成功しております
設計・デザインコンセプト
1. 既存店舗の改装の繰り返しを無くしていく空間づくり
店舗ではイメージが優先するため、オーナーのイメージに合わせた改装も必要ですが、地域性や周囲の環境に配慮し町に愛される建築をつくることを提案しています。今回は特に建物周囲への植樹をほどこすことで道を通る人にも季節を感じていただき、興味をもっていただけるようにしました。
一番配慮したことは、店舗によくある「デザインの主張」が強すぎることでの、流行を追いすぎることからの脱却。
新しいデザインを取り込み過ぎれば、時とともに時代遅れになっていく。そして客足が遠のくことで数年おきに店舗を改装する必要がでてしまうという問題を自然素材の力で時代を乗り越えていくデザインを作ることに成功。
あえて古い物は使わず、新しいものが自然と時間とともに味わいへと変化し、顧客がそれを感じ通い続けてくれるような素材選びをしました。また意匠設計では木製の窓を使用し連続性を持たせることで既存建築の大幅な躯体の変更を行わず、新しさを出しながら古くなっていく良さを感じてもらえるようにしています。
これにより、一度の改装で満足のいく店舗づくりを実現しています。
2. 生かせるものはそのまま使う
店舗のイメージはスタイリッシュでありながら、既存建築物の大きな改装はコストの大幅アップにもつながります。そのため、使えるものは使い、それにマッチした素材を選定していくことで総合的なバランスをとります。
これは、イシハラスタイルが住宅部門で培ってきたリフォームに対して、店舗だからといって無理な設計や意匠が生む違和感を取り去り、時代を経て周囲から受け入れられ町に馴染んでいく建築づくりの技が生かされています。
コスト意識をもって建築を生かしながら資産としての価値を下げない、また昨今の耐震性などにも配慮した店舗づくりを目指しています。
素材選び・清掃性へのこだわり
掃除のしやすさと温もりの両立
店舗では、清潔感やスタッフの清掃性も重視されますが、お客様目線での素材の温もりは必ずしも清掃性と一致しない場合が多いと常々感じます。というのは、清掃性のよい素材というのは、主に新建材が多く新設当初は見た目もよく清掃性もよいのですが、10年を目途に劣化がすすみ、逆に不潔感やメンテナンスを怠ったように感じることもあります。
また、新建材は補修が難しいため前述したような数年での改装をしなくてはいけなくなることが多く、オーナー様の負担が大きいのも現実です。
そこで、自然素材を使い、メンテナンスの容易な床・壁・天井を作ることで、少しのメンテナンスで長い間をかけて愛される店舗となるようにご提案し、メンテナンスのお手伝いもさせていただいております。大幅な修繕費の削減も可能となりました。
- 床材:既存の塩ビシートをはがし、コンクリートの表しとし、清掃性のアップとコストの削減をしています。メンテナンスもしやすい素材です。
- 壁材:桧ベニヤの表しで、木の風合いを出しながらも洗練されたスッキリした印象に仕上げました。個性的な空間です。
また清掃性が必要な個所は塗装をして仕上げており汚れにくくメンテナンスもしやすいものです。
自然素材の強みは、臭いなどを吸収、放出する力があり、また有害物質がでにくい健康にも配慮されているというところです。
これは、顧客へのアピールポイントともなります。
リノベーションの流れと工夫
1. 既存建築物の状態確認
リノベーション案件では、解体前にどこまで既存設備を活かせるかがコストや工期を大きく左右します。この店舗では、躯体と屋根の仕上げを既存利用。さらに玄関部分を増築することで新しさと、室内の自然素材の木のイメージを外からも感じてもらい興味を持ってもらえるように敷地の形状調査、また駐車場やアプローチの計画をすすめました。
2. 地元工務店だからできる職人の手仕事
リフォームでは、細かな既存の納まりを確認しながら調整が必要になります。
ベニヤ表しなどの化粧材の使用は、特に現場での作業があり手慣れた職人による作業が店舗の印象にかかわります。納まりが雑になってしまうと素人のリノベーション感が出てしまうので、そこはしっかりとお客様を出迎えるための空間づくりのため丁寧に仕上げていく必要があります。
例えば、解体後に想定以上の柱の傷みが見つかった際には、補強の方法や予算の調整などをオーナー様に迅速にご説明。ド長く安心して使っていただくために必要な工事として納得いただくことで、計画を円滑に進めることができました。
3. 内装、造作家具
リノベーションによって内部が大きく変わる分、家具や什器などは既製品よりも、造作家具でオリジナルかつ空間にピッタリ制作することが必要とされます。イシハラスタイルでは家具も製作実績が多くあり、家具のデザインから製作も建築とあわせてお作りしています。
オープン後の反響
オープンした後は、想定以上に好評をいただいているとの嬉しいお声をオーナー様からいただきました。
家に居るような癒しのスペースでありながらも特別感のある時間を過ごしていただけています。
待合スペースや個室も、木製の窓から見えるお庭を望める大きな窓を配置しており、お客様から「植栽を眺めながらゆったり過ごせる」と幅広い利用層を取り込めているとのこと。
こうしたお話を伺うと、私たち設計・デザイン側としても大変嬉しく思いますし、なによりもオーナー様の「お客様に楽しい時間を提供したい」という想いがしっかりと形になったことを実感しています。
まとめ:リノベーションで広がる店舗の可能性
今回ご紹介した美容室は、既存の建築を活かしながらも大胆にレイアウトやデザインを変えることで、新たなコンセプトの店舗を生み出しました。リノベーションには、新築以上に制約や不確定要素がある反面、上手く既存の良い部分を活かすことで、オーナー様の負担を抑えつつ大きな可能性を切り開くことができます。
また店舗の拡大を見込むことも可能となります。既存店舗を生かして、よりよい改装を行えば資産価値を上げることができ、業態の変化に対応し、例えば賃貸物件として利用する際にも、修繕などの管理が楽になることも考えられます。
こうした取り組みが積み重なり、お店のコンセプトとオーナー様の想いが一体となって、お客様に受け入れられる店舗が完成しました。
今後の展望と当社の取り組み
当社では、今後もこうしたリノベーション案件を積極的にサポートしていきます。飲食店だけでなく、物販店やサロン、オフィスなど、さまざまな業態で「既存物件を有効活用したい」「新しいコンセプトを打ち出したい」というご要望にお応えします。
もちろん、新規店舗の設計・デザインも得意としておりますので、ゼロからのプランニングに興味がある方もぜひご相談ください。店舗づくりは、お客様にとっての「思い描いていた理想」を形にする一大プロジェクト。だからこそ私たちは、オーナー様とのコミュニケーションを大切にし、その想いを具体的な空間へと落とし込むお手伝いを全力で行います。
お問い合わせについて
本記事でご紹介したように、リノベーションを通じて店舗の新たな魅力を引き出すことは十分可能です。「既存の店をもっと活かせないか」「地域の人に愛される店づくりがしたい」「新しい客層を取り込めるコンセプトづくりをしたい」といったお悩みやアイデアをお持ちのオーナー様は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。愛知県内の対応を中心に、地域密着型のサポートを心がけています。
店舗づくりは一朝一夕で決まるものではなく、オーナー様とともに時間をかけて形にしていくクリエイティブな作業です。特別なテーマを持った店舗でも、アイデアと計画次第で大きな魅力と差別化を生み出すことができます。ぜひ私たちと一緒に、理想の店舗をカタチにしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、当社が携わった様々な実績をブログやSNSで発信していきます。今回の美容室(リノベーション)プロジェクトが皆さまの店舗づくりのヒントとなれば幸いです。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
-
URLをコピーしました!